国立研究開発法人国立環境研究所
浮遊型人工湿地

茨城県つくば市小野川16-2
登録情報の修正申請国立研究開発法人国立環境研究所
浮遊型人工湿地
茨城県つくば市小野川16-2
登録情報の修正申請本特許は、河川や湖沼などの水域に設置して水質改善を行う浮遊型人工湿地に関するものです。従来の人工湿地は、設置場所の整地や大型構造物の導入が必要であり、施工の手間やコストが課題でした。本発明では、水域内に浮遊させて設置できる構造を採用し、設置の容易化を実現しています。具体的には、粒状の複数の基材を収容部に収納し、その基材間に植物を植栽。植物の根は基材間の隙間に活着し、効率的に栄養塩類や有害物質を吸収・分解します。この構造により、従来よりも高い水質浄化作用が得られるとともに、浮遊型のため設置場所の制約が少なく、維持管理も容易です。また、植物が育つことで景観的な効果も期待でき、生態系の回復にも寄与します。環境保護、水質改善、都市景観の向上といった多面的なメリットを持つ技術です。
つまりは、粒状基材と植栽植物を組み合わせ、水域に浮かべるだけで浄化効果を発揮。環境保全と景観向上を同時に実現します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2021-035670 |
発明の名称 | 浮遊型人工湿地 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
住所 | 茨城県つくば市小野川16-2 |
公開番号 | 特開2022-135704 |
登録番号 | 特許第7709186号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です