国立研究開発法人科学技術振興機構
V-ATPase活性阻害剤、抗菌剤、医薬及び抗菌方法並びにスクリーニング方法

東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請国立研究開発法人科学技術振興機構
V-ATPase活性阻害剤、抗菌剤、医薬及び抗菌方法並びにスクリーニング方法
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請本特許は、疾患の原因となる細菌の増殖を効率的かつ選択的に抑制するための新しいV-ATPase活性阻害剤に関するものです。従来の抗菌剤は広域に作用するため、腸内常在菌など有益な細菌も排除してしまい、副作用や耐性菌の出現を招く問題がありました。本発明では、Na⁺輸送性のV-ATPaseを標的とする化合物を提案しています。具体的には、式(1)で表される構造を有する化合物であり、置換基としてヒドロキシ基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ジアルキルアミノ基、複素環式アミン、カルボン酸アミド基、ハロゲン原子、あるいは炭化水素基などを選択的に導入可能です。この設計により、疾患原因菌の増殖を強力に抑制しつつ、他の非標的細菌への影響を最小限に抑えることができます。結果として、副作用を軽減し、耐性リスクを低下させた新しい抗菌戦略が実現します。本技術は、感染症治療、難治性疾患対策、さらには新規抗菌薬の創薬基盤として大きな価値を持ちます。
つまりは、Na⁺輸送性V-ATPaseを標的とし、疾患原因菌の増殖を選択的に抑制。副作用を抑えた効率的な抗菌戦略を実現します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2024-005736 |
発明の名称 | V-ATPase活性阻害剤、抗菌剤、医薬及び抗菌方法並びにスクリーニング方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
住所 | 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ |
公開番号 | 特開2024-041962 |
登録番号 | 特許第7709788号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です