知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
亜鉛基合金又は亜鉛めっき鋼板の耐食性被覆層の形成方法

茨城県つくば市千現1-2-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人物質・材料研究機構
亜鉛基合金又は亜鉛めっき鋼板の耐食性被覆層の形成方法

茨城県つくば市千現1-2-1

登録情報の修正申請

本特許は、亜鉛基合金または亜鉛めっき鋼板における耐食性の向上を目的とした新しい被覆形成技術に関するものです。従来、耐食性を確保するためには長時間の処理が必要であり、製造効率が低下する問題がありました。本発明では、亜鉛基合金やめっき鋼板をカルシウムを含む水溶液に浸漬し、その際に水溶液中の溶存酸素量を通常より高い飽和濃度で維持するという工程を導入します。これにより、表面にカルシウムハイドロキシジンケート膜を迅速に形成でき、処理時間を大幅に短縮しつつ、十分な耐食性を実現します。さらに、膜形成の状態を判定する工程を設けることで、被覆の品質を安定的に保証可能です。この技術は、防錆性能の向上と生産性の両立を可能とし、自動車、建築、インフラ分野など、耐久性が求められる幅広い用途で利用価値があります。

つまりは、溶存酸素量を制御したカルシウム処理で、亜鉛基合金やめっき鋼板に高耐食性膜を迅速に形成します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2021-124086
発明の名称亜鉛基合金又は亜鉛めっき鋼板の耐食性被覆層の形成方法
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
住所茨城県つくば市千現1-2-1
公開番号特開2023-019399
登録番号特許第7713226号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ