知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
OFDM送信装置及びOFDM受信装置

東京都小金井市貫井北町4-2-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人情報通信研究機構
OFDM送信装置及びOFDM受信装置

東京都小金井市貫井北町4-2-1

登録情報の修正申請

本特許は、無線通信におけるOFDM(直交周波数分割多重)信号の干渉低減と計算効率の向上を両立する新しい送信装置に関するものです。従来、OFDM信号は周波数帯域内の干渉やノイズに弱く、また干渉抑制のために導入される演算処理(例えばOP技術:Orthogonal Precoding)によって計算負荷が増大し、実用化に課題がありました。本発明では、情報ビット系列をコンスタレーションにマッピングした後、直交プリコーダ行列を適用するプリコーディング処理を導入。その後、逆フーリエ変換によって周波数方向に多重化されたOFDM信号を生成し、直並列変換や周波数変換を経て送信します。このプロセスにより、干渉電力を効果的に抑制しつつ、計算量を従来より大幅に低減できます。結果として、誤り率の改善、低消費電力化、高速処理を実現し、5Gや6Gなど次世代通信規格における基盤技術として期待されます。

つまりは、OP技術を活用しつつ計算量を削減し、OFDM信号の干渉を低減。高速かつ安定した無線通信を可能にします。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2022-002651
発明の名称OFDM送信装置及びOFDM受信装置
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
住所東京都小金井市貫井北町4-2-1
公開番号特開2023-102219
登録番号特許第7715394号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ