知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
硬化物の製造方法、組成物、硬化物、及び、立体構造体

茨城県つくば市千現1-2-1

登録情報の修正申請

国立研究開発法人物質・材料研究機構
硬化物の製造方法、組成物、硬化物、及び、立体構造体

茨城県つくば市千現1-2-1

登録情報の修正申請

本特許は、硬化物の内部において局所的に異なる機械特性を付与できる新しい製造方法に関するものです。従来の硬化物製造では、全体が均一な性質を持つことが多く、柔軟性や強度を局所的にコントロールすることが困難でした。本発明では、ジスルフィド結合、ジセレニド結合、ジテルリド結合などの動的共有結合を有するモノマーA、複数のエチレン性不飽和基を持つモノマーB、さらに硬化剤を含む組成物を用います。この組成物に対し、パターン状の光照射と加熱処理を組み合わせることで、部分的に異なる硬化反応を生じさせ、硬化物内部にコントラストを持たせることが可能となります。これにより、一つの硬化物内で柔軟性の高い領域と強度の高い領域を意図的に配置でき、精密な機械特性設計が可能です。この技術は、精密機械部品やバイオマテリアル、柔軟エレクトロニクスなど、異なる特性を併せ持つ材料が求められる分野で革新をもたらすと期待されます。

つまりは、光と熱を組み合わせたプロセスにより、硬化物内部に微細な機械特性の差を自在に形成できる革新的な製造方法です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2021-184201
発明の名称硬化物の製造方法、組成物、硬化物、及び、立体構造体
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
住所茨城県つくば市千現1-2-1
公開番号特開2023-071425
登録番号特許第7716750号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ