国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的な物質内包ベシクル:高分子自己組織化の力を活用した効率的な製造方法

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的な物質内包ベシクル:高分子自己組織化の力を活用した効率的な製造方法
本特許は、高分子の自己組織化によって形成される空隙部を持つベシクルの製造方法に関するもので、この空隙部に荷電性物質を内包することが可能です。非荷電性親水性セグメントと荷電性セグメントを含む重合体を使用して、ベシクルを形成します。ここで、非荷電性親水性セグメントはポリアルキレングリコールであり、荷電性セグメントはポリアミンまたはポリカルボン酸、ポリスルホン酸、ポリリン酸から選択されます。また、ベシクルは、外層、中間層、内層からなる三層構造を有することも可能です。このベシクルは、生体分子、有機化合物、無機物質を含むことができ、薬物送達システムとしての応用が期待されます。
つまりは、高分子の自己組織化による空隙部に物質を包含・担持させる新規なベシクルの製造方法と、そのベシクル。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジー医療・製薬化学
- 薬物送達システムへの応用
- 生体分子の保存・運搬
- 無機物質の製造・加工
本特許の技術は、ベシクル内部に薬物を内包し、それを特定の体内部位に運び、適切なタイミングで放出させることで薬物送達システムに利用することが可能です。特に、細胞膜や組織への浸透性を改善するために有用な可能性があります。
ベシクルは生体分子を内包し、その保存や運搬を助けることが可能です。これにより、生体分子の安定性を向上させるとともに、研究や診断において新たな可能性を開くことができます。
ベシクル内部に無機物質を内包し、特定の反応環境を作り出すことで、新たな無機材料の製造や加工を助けることができます。これにより、無機化合物の製造プロセスを改善し、新たな無機材料の開発に寄与することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-515955 |
発明の名称 | 物質内包ベシクル及びその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2011/145745 |
登録番号 | 特許第0005843763号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です