知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人 芝浦工業大学
革新的なセレン酸還元活性タンパク質とその核酸

学校法人 芝浦工業大学
革新的なセレン酸還元活性タンパク質とその核酸

本特許は、特定のアミノ酸配列を持つタンパク質とそのコード核酸に関するもので、これらを組み合わせることでセレン酸還元活性を示すことが可能です。このタンパク質は配列番号2、4、6、8のアミノ酸配列からなるもので、これらを組み合わせた場合にセレン酸還元活性を示します。また、これらのタンパク質をコードする核酸も提供されています。これらの核酸は配列番号1、3、5、7の塩基配列からなるもので、これらをストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、対応するアミノ酸配列からなるタンパク質と組み合わせることでセレン酸還元活性を示すタンパク質をコードします。さらに、これらの核酸を含む組み換えベクターも提供されています。これにより、特定のアミノ酸配列を持つタンパク質を効率よく生産することが可能となります。

つまりは、特定アミノ酸配列を持つタンパク質とそのコード核酸を利用したセレン酸還元活性を持つ製品

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療・バイオテクノロジー農業環境

  • 新規医薬品の開発
  • この特許に基づくタンパク質と核酸は、新規な医薬品の開発に利用することができます。特に、アミノ酸配列を特定することで、疾患の発症メカニズムを解明し、治療法を開発するための重要な情報を提供する可能性があります。

  • 農業分野への応用
  • セレン酸還元活性を示すタンパク質は、セレンを植物に吸収させる際の助けとなる可能性があります。この特許の技術を利用し、セレンを効率よく吸収する作物を開発することが可能です。

  • 環境浄化への活用
  • セレン酸還元活性を有するタンパク質は、セレン汚染地域の浄化において有用となる可能性があります。この特許の技術を活用して、環境浄化技術の開発や改善に役立てることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-505767
発明の名称セレン酸還元活性を示すタンパク質
出願人/権利者学校法人 芝浦工業大学
公開番号WO2012/127716
登録番号特許第0006011980号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ