国立大学法人京都大学
新次元の抗腫瘍剤スクリーニング技術

国立大学法人京都大学
新次元の抗腫瘍剤スクリーニング技術
つまりは、IDH3の活性抑制を指標とする新規抗腫瘍剤のスクリーニング方法を開発。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジーファーマシューティカル医療研究
- 新規抗腫瘍剤の開発
- 既存薬の再評価
- 個別化医療の進展
本特許のスクリーニング方法を利用して、新規抗腫瘍剤の開発を行う。候補物質をIDH3eを発現しうる細胞株で処理し、その効果を評価する。
本特許のスクリーニング方法により、既存の薬物の抗腫瘍効果を再評価する。新たな抗腫瘍効果が見つかれば、それらの薬物の新たな用途を開発する。
本特許のスクリーニング方法を用いて、患者の腫瘍組織から得られる細胞株に対する薬物の効果を評価し、個々の患者に最適な治療法を提供する。これにより、個別化医療の進展に寄与する。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-521531 |
発明の名称 | 新規抗腫瘍剤及び新規抗腫瘍剤のスクリーニング方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人京都大学 |
公開番号 | WO2012/176651 |
登録番号 | 特許第0006046618号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です