国立研究開発法人科学技術振興機構
水素化触媒としての新規チタン含有酸化物

国立研究開発法人科学技術振興機構
水素化触媒としての新規チタン含有酸化物
高い比誘電率を持つチタン含有酸化物は、キャパシタ材料や誘電体膜などのデバイスや、基板材料、非線形抵抗体への利用等から古くから研究が進められてきました。さらに、チタンは環境への負荷が小さい生体に安全な元素であり、地球上で豊富に存在するため、その利用は後押しされています。本発明では、チタン含有酸化物の材料開発において、電子の伝導性を活用したもので、これにより水素化触媒、水素吸蔵、放出材料等の用途が広がります。特に、酸化物イオンと水素化物イオンの相性が非常に良くないという課題を克服し、量レベルを超えた量の水素化物イオンを酸化物に内包させることに成功しました。
つまりは、本特許は、水素化物イオン伝導性を有するチタン含有ベロブスカイト型酸化物、その製造方法、及びその用途に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー化学材料科学
- エネルギー貯蔵装置の開発
- 環境負荷の低減
- 高効率な水素製造法の開発
この技術を活用し、水素を効率的に貯蔵・放出できるエネルギー貯蔵装置の開発が可能となります。これにより、エネルギーの有効利用を促進し、省エネルギー社会の実現に貢献できます。
チタンは環境への負荷が小さい生体に安全な元素であり、地球上で豊富に存在します。そのため、本技術を利用した製品は、環境負荷の低い製品となり、環境保護に寄与します。
本発明の水素化触媒を用いることで、効率的な水素製造が可能となります。これにより、環境負荷の低いクリーンエネルギーとしての水素の利用が広がり、持続可能な社会の実現に貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-523910 |
発明の名称 | 水素化物イオンを含有するペロブスカイト型酸化物とその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | WO2013/008705 |
登録番号 | 特許第0005872555号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です