住友大阪セメント株式会社
透明性と機械的強度を両立した無機酸化物透明分散液

住友大阪セメント株式会社
透明性と機械的強度を両立した無機酸化物透明分散液
本発明は、無機酸化物透明分散液と透明複合体形成用樹脂組成物及び透明複合体並びに光学部材に関するものです。特に、無機酸化物が有機樹脂のフィラー材として好適に用いられ、樹脂の透明性を維持しつつ、光学的特性及び機械的特性の向上を可能とします。また、この無機酸化物透明分散液と樹脂とを含む透明複合体形成用樹脂組成物を用いて形成された透明複合体、並びに、この透明複合体を備えた光学部材についても言及しています。特に、無機酸化物粒子を均一に分散させることで、光学的特性、熱的特性及び機械的特性を最適化することが可能となります。
つまりは、光学部材として優れた特性を持つ、無機酸化物透明分散液と透明複合体形成用樹脂組成物の開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光学製品製造業化学製品製造業素材開発業
- 光学製品の品質向上
- 高性能光学フィルムの開発
- 光学部材の耐久性向上
この技術は、レンズやプリズムなどの光学製品の透明性、高い屈折率、屈折率の波長分散性などの光学的特性を改善することが可能です。また、熱膨張性や機械的強度などの機械的特性も向上します。
透明複合体形成用樹脂組成物を用いて、高性能の光学フィルムを開発することが可能です。スピンコート法やスクリーン印刷法により透明プラスチック基材の上に塗布し、樹脂を硬化させて透明複合体を形成します。
低極性有機樹脂と混合する無機酸化物分散液中の無機酸化物粒子の分散性を向上させることで、環境中の湿度の変化による樹脂の寸法安定性の低下を防止します。これにより、光学部材の耐久性が向上します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-531344 |
発明の名称 | 無機酸化物透明分散液と透明複合体形成用樹脂組成物及び透明複合体並びに光学部材 |
出願人/権利者 | 住友大阪セメント株式会社 |
公開番号 | WO2013/031799 |
登録番号 | 特許第0006028733号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です