国立大学法人北海道大学
光位相情報を精密に測定する新たな方法・装置

国立大学法人北海道大学
光位相情報を精密に測定する新たな方法・装置
本特許は、物体光の位相情報を精確に測定するための新たな方法と装置を提供します。特に、物体光と干渉しうる参照光の位相を変化させ、互いに位相が異なる第1参照光および第2参照光を生成します。さらに、物体光および各参照光からホログラムを生成し、それぞれの強度分布を検出します。この強度分布は、処理部において直接使用され、物体光に含まれる位相情報を算出します。さらに、この装置は、空間フィルタリングにより低空間周波数成分を抽出し、参照光を生成する機能も備えています。これにより、光位相測定の精度を向上させることが可能です。
つまりは、ホログラムを生成し、光強度検出部により物体光の強度分布を直接使用して、物体光に含まれる位相情報を算出する方法と装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光通信ヘルスケアバイオテクノロジー
- 精密な光位相測定による生体標本の3次元解析
- 光通信システムの品質向上
- 高精度な3次元測定による製品品質管理
生体標本の光位相情報を高精度に測定することで、生体標本の3次元構造を詳細に解析することが可能になります。これは、疾患の診断や治療計画の立案に役立ちます。
本特許の技術を用いることで、光ファイバ通信の際のモード変換や回転の解消が可能となります。これにより、光通信の品質を向上させることができます。
物体の形状を高精度に測定することができるため、製品の品質管理に活用することが可能です。製品の微細な形状変化を検出し、その品質を保証することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-538203 |
発明の名称 | 光位相測定方法、光位相測定装置および光通信装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人北海道大学 |
公開番号 | WO2014/050141 |
登録番号 | 特許第0006202499号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です