国立大学法人東北大学
抗血管新生薬の効果評価に革新を!

国立大学法人東北大学
抗血管新生薬の効果評価に革新を!
本特許は、抗バソヒビン2抗体に結合する抗血管新生薬の薬効評価法に関するものです。具体的な方法としては、抗血管新生薬の候補化合物の投与前後での複合体の存在量を比較し、投与後の存在量が少ない場合、該候補化合物が抗血管新生薬として薬効を示している可能性が高いと判断します。このようにして新たな抗血管新生薬の開発・評価を行うことが可能となります。また、本特許は、抗バソヒビン2抗体やその抗原結合断片を含有する血管新生抑制剤、治療用医薬組成物、およびがんの治療医薬組成物にも適用可能です。
つまりは、抗バソヒビン2抗体に結合する新たな抗血管新生薬の効果評価法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製薬バイオテクノロジー医療
- 新薬開発の効率化
- がん治療薬の開発
- 抗血管新生薬の効果評価キットの開発
候補化合物の効果を早期に評価できるため、新薬開発の効率化を図ることが可能になります。無効な候補の排除も迅速に行え、リソースの最適化につながります。
抗バソヒビン2抗体やその抗原結合断片を含有する血管新生抑制剤やがんの治療医薬組成物の開発に活用することができます。より効果的な抗がん治療の可能性を追求することが可能です。
本特許の方法を用いて、抗血管新生薬の効果評価キットを開発することも可能です。これにより、薬効評価を行うための手段を多くの研究者や製薬会社に提供し、抗血管新生薬の開発を広く促進することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-513846 |
発明の名称 | 抗バソヒビン2抗体 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東北大学 |
公開番号 | WO2014/087810 |
登録番号 | 特許第0006300373号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です