知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なアミノ酸配列ライブラリと同定方法

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なアミノ酸配列ライブラリと同定方法

本発明は微小タンパク質の骨格構造を有するポリベペプチドの分子ライブラリ、およびそのライブラリを用いて新規な機能性分子を同定する方法に関する。各ライブラリメンバーは特定のアミノ酸配列を持つポリベペプチド分子からなり、これらはそれぞれ対応するポリヌクレオチドと連結または対応付けられて存在する。また、ライブラリの各メンバーのポリベペプチドがバクテリオファージの表層に提示され、それぞれのポリベペプチドをコードするポリヌクレオチドは前記バクテリオファージ内に内包されるなど、様々な形態で存在しています。その他、特定のターゲット物質に結合するポリベペプチド分子を同定する方法も提供します。

つまりは、ポリベペプチドの分子ライブラリと機能性分子を同定する新規な方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 バイオテクノロジー医薬品開発分子生物学

  • 新規な機能性分子の同定
  • 本特許のポリベペプチドの分子ライブラリは、新規な機能性分子を同定するための強力なツールとなります。特定のターゲット物質に結合するポリベペプチド分子を同定することが可能です。

  • バイオ医薬品開発の加速
  • 本特許のポリベペプチドの分子ライブラリと同定方法を用いれば、バイオ医薬品開発のスピードを大幅に向上させることが可能です。標的となる物質と結合するポリベペプチド分子を迅速に同定し、新たな医薬品の開発に活用することができます。

  • 分子工学の研究進展
  • 本特許は、分子工学における初期ライブラリの構成に新たな視点を提供します。これにより、新たな機能を有する分子を創製する方法として一般に進化分子工学の研究を進展させることが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-554102
発明の名称微小タンパク質の骨格構造に基づく分子ライブラリ
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2014/103203
登録番号特許第0005904565号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ