国立大学法人金沢大学
光学的に活性な新規ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物

国立大学法人金沢大学
光学的に活性な新規ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物
本特許は、一方向巻きのらせん構造を有するポリ(ジフェニルアセチレン)化合物やその塩、またはその溶媒和物に関する。特に、化合物の構造における特定の基の性質や値(nは10以上10000以下の整数)を明示している。また、この化合物は光学的に活性な低分子化合物と混合・除去する工程を含む製造方法も提示している。さらに、この化合物を元にした光学異性体の混合物の純度測定用のキラルカラムや充填剤も製造可能で、これらの製造方法も明記されている。
つまりは、ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物の改良版に関する特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界製薬業界工業材料業界
- 光学的に活性な新規化合物の開発
- 光学異性体の純度測定技術の開発
- 高性能材料の開発
特許に記載されている製造方法を用いて、光学的に活性な新規ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物を開発し、その特性を活用した新規製品や技術の開癞につなげることができます。
本特許で述べられているキラルカラムや充填剤の製造方法を用いて、光学異性体の混合物の純度測定技術を開発することができます。これにより、より正確な光学異性体の分析が可能となり、製薬業界などにおける新たな分析手法として貢献できます。
本特許の化合物は特異な構造を持つことから、物性制御や特殊な機能を持つ高性能材料の開発に利用可能です。例えば、光学材料、電子材料、吸着材料などの分野での新たな応用が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-500087 |
発明の名称 | 新規ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物及びその製造方法、並びにその光学異性体分離剤としての用途 |
出願人/権利者 | 国立大学法人金沢大学 |
公開番号 | WO2014/125667 |
登録番号 | 特許第0006086512号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です