公立大学法人兵庫県立大学
高精度な画像再生を可能にするホログラフィック顕微鏡

公立大学法人兵庫県立大学
高精度な画像再生を可能にするホログラフィック顕微鏡
本特許のホログラフィック顕微鏡は、物体の画像を再生する画像計算部を含む画像再生部と、メモリに記録する記録部を備えています。各入射方向毎に、参照光オフアクシスホログラム、物体光オフアクシスホログラム、照明光オフアクシスホログラムから、オフアクシス球面波参照光の成分を除去した物体光複素振幅インラインホログラムと、照明光複素振幅インラインホログラムを生成します。さらに、合成光波を求め、物体の画像を再生します。これにより、高精度で詳細な画像の再生が可能となります。また、画像再生部は、物体光複素振幅インラインホログラムと照明光複素振幅インラインホログラムの空間サンプリング間隔を細分化し、新たなサンプリング点に対してデータ補間を行うことで、画素数を増やすことが可能です。
つまりは、本特許は、ホログラフィック顕微鏡に関するもので、記録部と画像再生部を備えており、高精度な画像再生を可能にします。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ヘルスケアバイオテクノロジー研究開発
- 高精度な医療診断ツールとしての活用
- バイオテクノロジー分野での研究利用
- 教育分野での利用
本特許のホログラフィック顕微鏡は、その高精度な画像再生能力を生かして、医療診断ツールとして活用することが可能です。細胞レベルでの詳細な観察が可能となり、病理診断の精度向上に寄与することが期待されます。
バイオテクノロジー分野では、微生物や細胞の観察が重要です。本特許のホログラフィック顕微鏡は、高精度な画像再生能力により、これらの微細な観察を支え、新たな発見や研究の推進に貢献します。
本特許のホログラフィック顕微鏡は、教育分野でも活用が可能です。特に生物学や化学の実験教育において、詳細な観察が求められる場面での使用が考えられます。生徒たちの理解を深めるための具体的な視覚教材として活用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-544801 |
発明の名称 | ホログラフィック顕微鏡および高分解能ホログラム画像用のデータ処理方法 |
出願人/権利者 | 公立大学法人兵庫県立大学 |
公開番号 | WO2015/064088 |
登録番号 | 特許第0006424313号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です