知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的ポリマーブラシの製造と表面改質技術

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的ポリマーブラシの製造と表面改質技術

本特許は、基材にポリマーの片端を固定したポリマーブラシとその製造方法に関するものです。このポリマーブラシは、基材表面に親水性や低摩擦性等の特性を付与することが可能であり、特定の溶媒中に配置することでポリマーブラシの相と溶媒の相の間で相分離が起こることが示されています。また、相分離構造は海島構造、シリンダ構造、共連結型構造またはラメラ構造であり、溶媒の温度、圧力、またはイオン濃度を変化させることで、ポリマーブラシの相分離状態を変化させることが可能です。そのため、特定の環境条件下で所望の特性を持つ表面を作り出すことが可能です。

つまりは、特定の溶媒中に配置することで相分離を引き起こし、多様な形状を制御可能なポリマーブラシとその製造方法についての特許です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化学業界素材工学ナノテクノロジー

  • 表面特性のカスタマイズ
  • 本技術を活用し、特定の環境条件下で必要とされる特性(低摩擦性、親水性など)を持つ表面を作り出すことが可能です。これにより、製品の耐久性を向上させることが可能となります。

  • マイクロデバイスの開発
  • ナノスケールの制御が可能なこの技術は、マイクロデバイスの表面処理に応用可能です。特に、MEMS(Micro-Electro-Mechanical Systems)などの微細なデバイスの性能改善に貢献します。

  • バイオテクノロジーへの応用
  • 本技術を用いて、細胞との相互作用を制御するバイオマテリアルの表面を改質することが可能です。これにより、新たな医療技術やバイオセンサーの開発につながる可能性があります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-517928
発明の名称ポリマーブラシ
出願人/権利者国立研究開発法人科学技術振興機構
公開番号WO2015/170724
登録番号特許第0006598256号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ