国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
ミノムシ絹糸:次世代の高品質天然繊維

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
ミノムシ絹糸:次世代の高品質天然繊維
本発明は、ミノムシから得られる絹糸の生産方法とその生産装置に関してです。ミノムシ絹糸は、カイコ絹糸やクモ糸よりも力学的に優れた特性を持ち、特に弾性率においては、ミノムシ絹糸の単繊維における断面積はカイコ絹糸の単繊維のそれの1/7ほどしかなく、クモ糸の2.5倍にも及ぶ強度を有します。しかも、ミノムシ絹糸は、カイコ絹糸と同等か、それ以上に細かく、滑らかな肌触りを有し、薄くて軽い布を作製することが可能です。さらに、飼育面においてもミノムシは、カイコよりも飼育が容易で、餌葉に対する特異性が低く、多種多様な樹木の葉を食べることができます。これにより、ミノムシ絹糸の生産は持続可能で、低コストでの大量生産が可能となります。
つまりは、ミノムシから得られる絹糸は、カイコ絹糸やクモ糸よりも力学的に優れた特性を持つことが特徴です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 テキスタイル業界医療業界防災関連業界
- 高品質な衣料品の製造
- 医療用素材としての利用
- 防災ロープ・防護装備の製造
ミノムシ絹糸の強度と滑らかな肌触りを利用して、高品質な衣料品を製造することができます。また、薄くて軽い布を作製することが可能なので、快適な着心地の衣料品を提供できます。
ミノムシ絹糸の弾性率と強度は、手術用の縫合糸や医療用の包帯など、医療用素材としての利用に適しています。また、その自然由来の性質から、アレルギー反応を引き起こす可能性が低いと考えられます。
ミノムシ絹糸の強度と軽さを活用して、防災ロープや防護装備の製造に用いることができます。これにより、より軽量でありながら強度が高い防災用具を提供できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2021-177698 |
発明の名称 | 長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
公開番号 | 特開2022-028690 |
登録番号 | 特許第0007334995号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です