国立大学法人東北大学
高効率メモリ素子の革新、相変化材料の新次元

国立大学法人東北大学
高効率メモリ素子の革新、相変化材料の新次元
つまりは、相変化材料を用いたメモリ素子の駆動エネルギー低減技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業コンピュータ製造業電子部品製造業
- 次世代メモリ素子の開発
- 高効率のデータセンターの構築
- エコフレンドリーな電子機器の開発
本特許の技術を利用して、駆動エネルギーの低減と高温データ保持性を兼ね備えた次世代のメモリ素子を開発することが可能です。これにより、消費電力の低減と大容量化を実現し、電子機器の性能を一層向上させることが期待できます。
本特許の技術を使用したメモリ素子をデータセンターに導入することで、大量のデータをより効率的に保存し、消費電力を低減することが可能になります。これにより、データセンターの運用コストを大幅に削減することができます。
駆動エネルギーの低減と消費電力の低減を実現する本特許の技術を用いて、エコフレンドリーな電子機器の開発が可能です。環境に配慮した製品開発は、企業の社会的責任(CSR)対策としても有効であり、製品の競争力を高める一助となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-556030 |
発明の名称 | 相変化材料および相変化型メモリ素子 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東北大学 |
公開番号 | WO2017/104577 |
登録番号 | 特許第0006598166号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です