知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人科学技術振興機構
空間を生き生きと響かせる、革新的な音響生成装置

国立研究開発法人科学技術振興機構
空間を生き生きと響かせる、革新的な音響生成装置

本特許は、空間音響生成装置に関するもので、利用者の動作や位置、発音体の移動に応じて音源信号をリアルタイムで生成し、リアルな音響空間を創出します。仮想的な三次元空間の情報を用いて音響伝達関数を算出し、その結果を音源信号に適用することで、発音体の移動に対応した音響を生成します。さらに、ボディソニックトランスデューサを用いて、音響と同期した身体感覚を提供し、よりリアルな音響体験を実現します。また、利用者の身体部位の動作に応じて音源信号や位置座標の時間関数を算出し、音響生成を制御します。これにより、動作に応じた音響体験が可能になります。さらに、表示部を制御して仮想空間上の発音体を表示し、視覚的なフィードバックも提供します。

つまりは、利用者の動作、位置、と発音体の関係性に基づいてリアルタイムで音響を生成する先進的な技術

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エンターテイメントゲーム開発VR/AR開発

  • VR/ARコンテンツの音響環境生成
  • VR/ARコンテンツの音響環境を生成するために活用できます。利用者の動作や位置に応じてリアルタイムで音響を生成することで、よりリアルで没入感のあるVR/AR体験を提供できます。

  • ゲーム開発におけるサウンドデザイン
  • ゲーム開発において、プレイヤーの動作や位置、ゲーム内のオブジェクトの動きに応じてリアルタイムで音響を生成することで、よりリアルで没入感のあるゲーム体験を提供できます。

  • エンターテイメント施設での音響体験
  • エンターテイメント施設やテーマパークでの音響体験を強化するために活用できます。利用者の動きや位置に応じてリアルタイムで音響を生成し、リアルな音響空間を創出することで、訪問者に印象的な体験を提供できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-545055
発明の名称空間音響生成装置、空間音響生成システム、空間音響生成方法、および、空間音響生成プログラム
出願人/権利者国立研究開発法人科学技術振興機構
公開番号WO2018/070487
登録番号特許第0006882785号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ