知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
白金不要!革新的熱化学電池の登場

国立研究開発法人産業技術総合研究所
白金不要!革新的熱化学電池の登場

本特許は、白金などの貴金属を使わずに発電・充放電が可能な熱化学電池に関するものです。一般的に熱化学電池は熱エネルギーを化学反応による電気エネルギーへと変換します。従来は白金などの貴金属が電極として用いられていましたが、この特許では新たにPEDOT/PSSという薄膜を開発し、電極に使用しています。この新素材を用いることで、製造コストを抑えつつ、安全で軽量な電池を実現しています。また、熱源がある場所での発電だけでなく、熱源のない場所でも電池として使用可能であり、半永久的に連続発電が可能となるため、持続可能なエネルギー供給の実現に寄与します。

つまりは、貴金属を使わない、安価で軽量な熱化学電池の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー電子機器自動車

  • 省エネルギー電子機器の開発
  • 本特許の技術は、電子機器の電源として利用することが可能です。電源としての使用により、省エネルギー電子機器の開発が可能となります。

  • エコカーの電源供給
  • 本特許の技術は、エコカーの電源供給にも応用可能です。発電・充放電が可能で、白金を使用せずに製造が可能なため、コストダウンに貢献します。

  • 離島や遠隔地への持続可能な電力供給
  • 本特許の技術は、離島や遠隔地への電力供給にも活用できます。熱源のある場所で発電し、その後熱源のない場所でも使用できるため、安定した電力供給が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-547573
発明の名称熱化学電池
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号WO2018/079325
登録番号特許第0006732227号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ