知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人群馬大学
二軸延伸装置:より効率的な物体延伸

国立大学法人群馬大学
二軸延伸装置:より効率的な物体延伸

本特許は、二軸方向に物体を延伸させるための二軸延伸装置について述べています。この装置は、物体の外縁の中央部と角部を把持可能な移動チャック、およびX方向バーやY方向バーよりも遅い速度で移動する第2駆動手段を有します。また、X方向バーとY方向バーの両端部をそれぞれ固定する第1駆動ベルトと、移動バーの両端部をそれぞれ固定する第2駆動ベルトも備えています。さらに、中央部チャックには引張応力を検出する応力検出センサが取り付けられており、円形状の把持面を持つ移動チャックも含まれています。これにより、物体の形状に関係なく、効率的に延伸することが可能です。

つまりは、二軸方向に物体を延伸させるための効果的な装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業工業プラスチック業界

  • 製造業における効率的な物体延伸
  • 二軸延伸装置は、製造プロセスでの時間とコストを節約するための効率的な手段として活用できます。特に物体の形状に関係なく延伸できるため、さまざまな製品の製造に対応可能です。

  • プラスチック業界での活用
  • プラスチックシートやフィルムの製造において、この二軸延伸装置は大きな助けとなるでしょう。製品の品質と一貫性を確保しながら、生産効率を向上させることが可能です。

  • 新たな研究開発のツールとして
  • 二軸延伸装置は、新たな物質や材料の研究開発においても有用です。物体の延伸とその結果についてのデータを収集し、それを分析することで、新たな発見や進歩を促進することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-550158
発明の名称二軸延伸装置
出願人/権利者国立大学法人群馬大学
公開番号WO2018/088280
登録番号特許第0007036306号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ