学校法人 関西大学
革新的な次世代電池のための高性能電解液

学校法人 関西大学
革新的な次世代電池のための高性能電解液
本特許は、マグネシウムを含有する電解液の製造方法に関するもので、電解液中のマグネシウムイオンの含有率を高くすることで、電池の出力を向上させることが可能です。具体的には、金属マグネシウムおよび単体ハロゲンを溶媒に溶解させることで、高いマグネシウムイオン渡度を保持することができる電解液を製造します。電解液の全量に対してマグネシウムイオンを0.5mol以上含むことで、高出力な電池を実現します。また、溶媒には有機溶媒またはイオン液体、特にスルホン系溶媒が使用され、単体ハロゲンとしては臭素分子またはヨウ素分子が使用されます。
つまりは、マグネシウムイオン含有率が高く、高出力な電池を実現する電解液の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー業界電子機器製造業自動車業界
- 高出力マグネシウム二次電池の製造
- 安全性の高い電池の提供
- 高性能電解液の製造業者へのライセンス販売
本特許の電解液製造方法を用いれば、マグネシウムイオンの含有率が高い電解液を作成することが可能となります。これにより、高出力のマグネシウム二次電池を製造することが可能になります。自動車や電子機器など、大電力を必要とする製品においては、この電池の採用により性能向上が期待されます。
マグネシウム二次電池は、リチウムイオン二次電池に比べて、体積当たりの利用可能な電気量が多く、金属資源が豊富で安価であり、空気中での安全性が高いなどの特性を持つため、本特許の電解液製造方法を応用した電池は、安全性の高い電池として市場でのニーズに対応します。
本特許の電解液製造方法は、高性能な電解液を製造するためのものです。この製造方法を電解液の製造業者にライセンスとして販売することで、より多くの高品質な電解液が市場に供給され、エネルギー業界全体の発展に寄与することが期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-566054 |
発明の名称 | 電解液、二次電池および電解液の製造方法 |
出願人/権利者 | 学校法人 関西大学 |
公開番号 | WO2018/142968 |
登録番号 | 特許第0007112084号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です