国立大学法人静岡大学
視線を追いかける - 高精度な眼部画像処理装置

国立大学法人静岡大学
視線を追いかける - 高精度な眼部画像処理装置
本特許は、角膜反射発生用光源、購瞳孔用光源、暗瞳孔用光源を用いた視線検出装置に関する。装置は、光源の発光量を調整し、角膜反射像の輝度を一定に保つことで、明瞳孔画像、暗瞳孔画像、背景画像における視線方向の検出精度を向上させる。また、算出部は角膜反射像の位置と瞳孔像の位置を用いて視線方向を計算する。さらに、複数の光学系で取得された眼画像を対象に視線方向を算出し、対象者の顔姿勢を鼻孔の位置を基に算出する能力も持つ。これにより、瞳孔の検出精度と視線の追跡精度が大幅に向上する。
つまりは、本発明は、人の画像から瞳孔を検出し、視線方向を計算する眼部画像処理装置に関する。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 コンピュータビジョンヘルスケア運転支援システム
- 運転支援システムへの応用
- ユーザビリティテストへの活用
- 医療分野での活用
運転者の視線を正確に追跡することで、疲労や注意散漫を検出し、安全運転を支援するシステムに活用できます。
ユーザが画面上のどの部分に注意を向けているのかを検出し、ウェブサイトやアプリのユーザビリティテストに活用できます。
視線追跡技術は、視力や神経学的疾患の診断に役立つ可能性があります。たとえば、患者が特定の視覚刺激にどのように反応するかを正確に追跡し、分析することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-504593 |
発明の名称 | 眼部画像処理装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人静岡大学 |
公開番号 | WO2018/164104 |
登録番号 | 特許第0006957048号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です