国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な電波源観測装置とその方法

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な電波源観測装置とその方法
これは、例えばレーダーによる観測に使われる徹測装置と観測方法に関する特許です。従来の方法では、信与対雑音比が十分に高くない場合、実際の電波源でない情報が実際の電波源と区別できずに抽出され、表示されるという問題がありました。しかし、本発明では、所定の方位角内でビームが走査されるアンテナからの受信電界信号及び前記走査されるビームの方位角の信号に基づき、前記受信電界信号の分布関数を方位角の周波数領域にフーリエ変換し、除算した信号をプロニー法によりフィッティングすることで、信呈対雑音比が十分に高くない場合でも実際の電波源を抽出し、区別できるようになりました。
つまりは、信用対雑音比が低い状況でも正確な電波源を抽出し区別する観測装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 防衛産業通信産業航空宇宙産業
- 高精度なレーダーシステムの開発
- 通信環境の改善
- 宇宙探査の精度向上
本発明は、信呈対雑音比が十分に高くない場合でも実際の電波源を抽出し、区別できるため、高精度なレーダーシステムの開発に活用できます。これにより、より正確な情報を得ることが可能になります。
信呈対雑音比が低い状況でも信号を正確に抽出できる本発明は、通信環境の改善にも活用できます。雑音による通信の乱れを最小限に抑え、信号の正確さを保つことができます。
本発明の技術は、宇宙探査における通信装置の精度を向上させることができます。宇宙空間は雑音が多い環境ですが、本発明により、それらの雑音から実際の信号を正確に抽出することができます。これにより、より正確なデータを地球に送信でき、探査の精度を向上させることが可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-506976 |
発明の名称 | 観測装置、観測方法及びプログラム |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
公開番号 | WO2018/174172 |
登録番号 | 特許第0006598183号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です