国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能エレクトロクロミックデバイスの進化

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能エレクトロクロミックデバイスの進化
この特許では、化学式を用いて新たなエレクトロクロミックデバイスの構造を説明しています。特に、炭素原子と水素原子を含むスペーサを持つ高分子と金属イオンを組み合わせた有機金属ハイブリッドポリマーを使用しています。加えて、このデバイスは特定の金属イオン(Pt、Cu、Ni、Pd、Ag、Mo、Fe、Co、Ru、Rh、Eu、Zn、Mn)を含むことが可能で、電解質層には特定の高分子と支持塩が含まれます。これにより、エレクトロクロミックデバイスの性能が大幅に向上します。また、電極の層厚と対極物質層の層厚の比率も特定の範囲に制限されています。これらの特性により、エレクトロクロミックデバイスの耐久性と効率を向上させ、より広範囲な応用が可能となります。
つまりは、高分子と金属イオンを含む新型エレクトロクロミックデバイス
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業化学業ディスプレイ製造業
- 高性能ディスプレイの製造
- 耐久性の高い電子機器の開発
- 環境に優しい電子機器の開発
この新型エレクトロクロミックデバイスは、高性能なディスプレイを製造するために使用することができます。特に、高分子と金属イオンを用いた構造は、色の鮮明さや画像のクオリティを向上させる可能性があります。
この特許のエレクトロクロミックデバイスは、その耐久性から様々な電子機器の開発に役立つ可能性があります。特に、厳しい環境下でも性能を維持できる電子機器や、長期間使用できるデバイスの開発に活用できます。
このデバイスの構造は、従来のデバイスに比べて効率的に電力を利用する可能性があり、これによりエネルギー消費を削減できます。これは、環境に優しい電子機器の開発に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-517542 |
発明の名称 | 有機/金属ハイブリッドポリマーを用いたエレクトロクロミックデバイスおよびその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | WO2018/207591 |
登録番号 | 特許第0006758729号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です