国立大学法人東京農工大学
光パルスの新次元、効率的で精度の高い光検出装置

国立大学法人東京農工大学
光パルスの新次元、効率的で精度の高い光検出装置
本特許は、レーザ光源から生成された光パルスを効率的に検出するための装置に関するものです。光パルスは、特定のバンドパスフィルタを通じて、所望の波長範囲と時間遅延を設定して調整されます。さらに、波長走査部を利用することで、光パルス間の時間差を補償し、より正確な検出を可能にします。また、試料への照射部や、照射後の光を検出する部分も含まれています。この装置は、励起パルス光とプローブパルス光を合成し、試料に照射することで、試料からの反応を検出します。これにより、物質の特性を高精度で把握することが可能となり、さまざまな応用が期待できます。
つまりは、レーザ光源から生成された光パルスに対し、特定の波長範囲と時間遅延を設定して、効率的な光検出を可能にする装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 実験研究製品開発ヘルスケア
- 先端研究のサポート
- 高精度な製品開発
- ヘルスケア分野への応用
本装置は、新しい物質や化合物の特性を調査する研究所で利用することができます。試料からの反応を高精度で検出することが可能であるため、研究結果の精度向上に寄与します。
本装置は製品開発の現場でも活用できます。特に新素材や新製品の開発において、物質の特性を詳しく把握することは極めて重要です。本装置を活用することで、より高精度な製品開発が可能となります。
本装置はヘルスケア分野でも有用です。特定の生体組織や細胞の特性を詳細に調査することで、病気の早期発見や新たな治療法の開発に寄与することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-519536 |
発明の名称 | 光パルス対生成装置、光検出装置、および光検出方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東京農工大学 |
公開番号 | WO2019/220863 |
登録番号 | 特許第0007169684号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です