知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人 工学院大学
革新的な水電解装置の登場

学校法人 工学院大学
革新的な水電解装置の登場

本特許は、外部から原料水が流入し、電解水が外部に流出される高効率の水電解装置に関するものです。装置は陽極と陰極、それぞれの電解領域、および高分子電解質膜を含む水電解部を備えています。陽極側と陰極側の電解領域はそれぞれ内部にメッシュ電極を有し、これらは高分子電解質膜の内側開口部に連通しています。径方向の流れが形成されることで、電極間の電解効率が向上します。また、陽極側メッシュ電極と陰極側メッシュ電極の電極面は高分子電解質膜の面に対して平行で、これにより電解水の生成が最適化されます。この装置は円形または略円形の外形を持つため、スペースを有効に利用することが可能です。

つまりは、高度な電解技術を用いた水電解装置で、効率と性能を最大化

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー製造業医療・ヘルスケア

  • 持続可能なエネルギー源としての活用
  • この水電解装置は、再生可能なエネルギー源として活用することが可能です。電解により水から水素を生成し、これをエネルギーとして利用することができます。また、電解の副産物として酸素も生成され、これもまた有用なエネルギー源として利用可能です。

  • 医療・ヘルスケア分野での活用
  • 電解水は、その抗酸化特性から健康効果が期待されることから、健康飲料としての利用や、医療分野での利用が可能です。特に本装置は効率的な電解を可能にするため、大量生産に対応可能です。

  • 製造業での活用
  • 電解により生成された水素は、製造業でのエネルギー源や、燃料電池への供給源として活用できます。また、電解水自体も洗浄剤として使用することが可能で、化学物質を使用せずに製品の洗浄を行うことができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-502281
発明の名称水電解装置及び水電解装置を用いた殺菌洗浄方法並びに有害物質分解・除去方法
出願人/権利者学校法人 工学院大学
公開番号WO2020/171238
登録番号特許第0007010529号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ