知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的なナノポア構造体を使用した塩基配列解析装置

国立研究開発法人科学技術振興機構
革新的なナノポア構造体を使用した塩基配列解析装置

この特許では、ナノポア構造体とその製造方法について説明しています。このナノポア構造体は、第1金属部材と第2金属部材を含み、両者が特定の設計と配置によりユニークな特性を発揮します。その一部は自己組織化単分子膜で覆われ、DNAまたはRNAの各塩基に対応したインターカレート色素を含みます。これらの要素は、高度に精密な塩基配列解析を可能にします。また、その構造体は、塩基配列解析装置と連携して使用されます。これにより、DNAやRNAの塩基配列をより正確に、より効率的に解析することが可能となります。

つまりは、塩基配列解析を効率化するための特殊なナノポア構造体およびその製造方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 バイオテクノロジーヘルスケアファーマシューティカル

  • DNAシーケンシングサービスの向上
  • このナノポア構造体を利用することで、DNAシーケンシングサービスの品質と精度を向上させることが可能です。より正確な塩基配列の解析を提供することで、顧客満足度を高め、市場競争力を強化することができます。

  • 疾患診断への応用
  • この技術を疾患診断に応用することで、患者の遺伝子情報をより正確に解析し、個別化された治療法を提供することが可能となります。これにより、医療の質と効率が向上するとともに、患者の生活の質も改善されます。

  • 薬物開発のための研究
  • 薬物開発の研究にこの技術を採用することで、新たな薬物の効果や副作用をより正確に予測することが可能となります。これにより、薬物開発のプロセスが加速され、より効果的な治療法の実現に貢献することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-562613
発明の名称ナノポア構造体、ナノポア構造体を含む塩基配列解析装置
出願人/権利者国立研究開発法人科学技術振興機構
公開番号WO2021/111987
登録番号特許第0007237388号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ