知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人明治大学
高度な自動制御で無人走行技術をリードする

学校法人明治大学
高度な自動制御で無人走行技術をリードする

本特許は、差動機構を用い、駆動輪の接地面内の位置を旋回中心とする能角を駆動輪ごとに変化させることで、より高度な制御を可能にする自律移動体とその制御方法について定めています。移動体の目標進路、駆動輪の移動速度、本体の回頭速度、駆動輪の能角に基づき、駆動輪の目標回転角速度と目標能角を制御部が算出します。これにより、移動方向に対する本体の投影面積が鉛直方向の投影面積よりも大きく、二つの駆動輪をつなぐ軸の幅よりも高さが長い自律移動体を制御することが可能です。さらに、本体の姿勢を制御する装置を備えています。

つまりは、自律移動型ロボットの進化型、高度制御機能を備えた自律移動体とその制御方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車産業ロボット製造業物流業

  • 無人運転車の進化
  • 本特許の技術は、無人運転車の進化に大きく寄与します。複雑な運転状況でも高度な制御を可能にするため、無人運転車の安全性と効率性を向上させることができます。

  • ロボット製造業への活用
  • ロボット製造業においても、本特許の技術は大きな価値を提供します。より高度な制御を可能にするこの技術を用いることで、従来のロボット以上に複雑な動作や作業を行うロボットを製造することが可能となります。

  • 物流業での自動化
  • 本特許の技術は、物流業における自動化にも活用できます。倉庫内の荷物の移動や整理を行うロボットを制御する際に、本特許の技術を用いることで、より高度な制御と効率的な作業を実現できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-571144
発明の名称移動体および制御方法
出願人/権利者学校法人明治大学
公開番号WO2021/145229
登録番号特許第0007330544号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ