知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 岡山大学
高速・高効率の精子選別を実現する運動性良好な精子採取装置

国立大学法人 岡山大学
高速・高効率の精子選別を実現する運動性良好な精子採取装置

本特許は、透明な樹脂で作られた中間流路部や底面部を持つ運動性良好な精子採取装置に関するものです。中間流路部の精液導入部と精液流出部の間には、幅が拡大されたチャンバー部が設けられており、チャンバー部の上部薄膜蓋部には精液取り出し口が設けられています。さらに、精液導入部のチャンバー入口が複数個設けられています。これにより、微量の精液から運動性良好な精子を短時間で選別し、顕微授精に使用することが可能となります。また、精液の洗浄は400g程度の遠心処理で行われることが一般的ですが、本特許の装置は遠心処理を伴わないマイクロ流体操作を利用するため、精子のDNAが切断されるリスクを減少させることが可能です。

つまりは、顕微授精のための微量精液から運動性良好な精子を短時間で選別することのできる精子採取装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 メディカルテクノロジーバイオテクノロジーヘルスケア

  • 不妊治療施設での活用
  • 不妊治療に関わる医療機関やクリニックでは、本特許の精子採取装置を活用することで、運動性の良い精子を短時間で効率的に選別し、顕微授精の成功率を向上させることが可能です。

  • 研究機関での利用
  • 本特許の技術は、精子の選別や顕微授精に関する研究を行う研究機関でも利用できます。精子の動きや選別プロセスを透明な樹脂製の装置で観察できるため、新たな知見を得ることが可能です。

  • 畜産業での活用
  • 人間だけでなく、畜産業でも良好な運動性を持つ精子の選別は重要です。本特許の装置は、畜産業における人工授精の効率向上や品質管理に寄与することが期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-081396
発明の名称運動性良好な精子採取装置
出願人/権利者国立大学法人 岡山大学
公開番号特開2012-213395
登録番号特許第0005877512号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ