知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

大学共同利用機関法人自然科学研究機構
コンパクトで高効率なレーザ発振器の新時代

大学共同利用機関法人自然科学研究機構
コンパクトで高効率なレーザ発振器の新時代

この特許は、レーザ発振器の新たな技術に関するもので、可飽和吸収体が前記第1の波長領域の光において、強度が低い入射光に対して吸収体として作用し、強度が高い入射光に対して吸収体としての能力が飽和することで透明体として作用することを特徴とします。さらに、この可飽和吸収体にはCo添加スピネル結晶が含まれています。また、非線形光学素子は、レーザ媒質により誘導放出された前記第1の波長領域の光を、前記第1の波長領域の光の波長の2分の1の前記第2の波長領域の光に変換します。この非線形光学素子には、BaBO非線形結晶が含まれています。この新技術により、コンパクトで効率的なレーザ発振器の製造が可能となります。

つまりは、特許JP 7343914 B2は、強度が高い入射光に対して透明体として作用する可飽和吸収体を含むレーザ発振器に関するものである。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 "レーザ技術光学技術医療機器製造"

  • "高精度レーザ加工機の開発"
  • "この新技術を使用することで、より精度の高いレーザ加工機を開発することが可能になります。レーザの強度を調節することで、異なる材料に対して最適な加工を行うことが可能になります。"

  • "医療分野への応用"
  • "このレーザ発振器は、外科手術や皮膚治療など、医療分野での使用にも適しています。強度を調節できるレーザは、精密かつ最小限の侵襲で治療を行うことを可能にします。"

  • "科学研究への活用"
  • "この特許の技術は、物質の性質を調査するための科学研究にも使用できます。特に、光学や物質科学の研究において、精密なレーザを使用することは重要です。"

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2021-004189
発明の名称レーザ発振器
出願人/権利者大学共同利用機関法人自然科学研究機構
公開番号特開2022-108941
登録番号特許第0007343914号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ