国立大学法人信州大学
革新的なゲル状ポリマーデバイス:未来のアクチュエータ

国立大学法人信州大学
革新的なゲル状ポリマーデバイス:未来のアクチュエータ
この特許は、PVCなどの低誘電性高分子材料に電場を印加することで不思議な大変形を起こすことを発見、その原理を解明した結果、エネルギー損失が小さく、新しい用途に応用可能なゲル状ポリマーデバイスを開発したものです。このデバイスは、微細アクチュエータ素子、自律応答性変形材料、ソフトチャック、微細部品搬送機能材、ミクロスイッチ、マイクロバルブ、マイクロポンプ、マイクロソフト伸縮アクチュエータ、マイクロフィンガー、変形センサー、圧力センサーアクチュエータなど、多岐にわたる用途に利用できます。特に、低周波のバイアス電圧に応答する能力を持つため、多様な適用領域が見込まれます。
つまりは、電場に応答し、大変形を起こすことが可能なゲル状ポリマーデバイスとその製造方法に関する特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ロボット工学センサー技術医療機器製造
- 高精度なマイクロアクチュエータの開発
- 高感度センサーの製造
- 医療機器への応用
このゲル状ポリマーデバイスは、微細な動作を制御するマイクロアクチュエータとして使用することができます。その応答性と大変形能力は、精密機器やロボット技術の分野での新たな可能性を引き出すことでしょう。
このデバイスの電場への応答性を利用して、高感度な圧力センサーや変形センサーを製造することが可能です。これにより、より精度の高い計測が可能となり、各種の検査装置や計測器の性能向上に貢献します。
このデバイスの微細な動きと大変形能力は、医療機器の分野でも大いに活用できます。例えば、微細な動きを制御する必要がある内視鏡の操作部分や、人体に対する刺激を正確に制御する医療用ロボットなどに応用が可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-055892 |
発明の名称 | コロッサル誘電性を持つゲル状ポリマーデバイス及びその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | 特開2013-192333 |
登録番号 | 特許第0005946299号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です