公益財団法人鉄道総合技術研究所
安全性向上!新世代レール破断検知装置
          
東京都国分寺市光町2-8-38
登録情報の修正申請公益財団法人鉄道総合技術研究所
安全性向上!新世代レール破断検知装置
          東京都国分寺市光町2-8-38
登録情報の修正申請本発明は、車両に取り付けられる加速度センサを利用し、加速度データに低周波バンドパスフィルタ処理を施すことでレール破断の検知を可能にします。従来のレール破断検知装置では、地上側に設置する必要があり、コスト削減が難しく、また、継目などにおける類似状態の検出値が出力される問題がありました。本発明はこの問題を解決し、車両側からのレール破断検知を可能にするとともに、低周波フィルタ処理部と閥値設定部と破断判定部を備えることで、類似状態とレール破断とを効率的に区別することができます。
つまりは、車両側からのレール破断検知が可能な装置と方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 鉄道業界輸送業界技術開発業界
- "レール破断検知装置の開発・販売"
 - "既存軌道へのレール破断検知装置の導入"
 - "レール破断検知技術のライセンス販売"
 
鉄道業界向けに、本発明のレール破断検知装置を開発・販売することで、鉄道の安全性向上に貢献します。また、高い検出精度とコスト削減のメリットをアピールすることで、市場の新たな需要を創出します。
既存の鉄道軌道に本発明のレール破断検知装置を導入することで、既存の安全管理体制を効率的に強化します。高い検出精度により、レール破断による事故を未然に防ぐことが可能です。
本発明の技術をライセンスとして他社に販売することで、広範囲での鉄道安全性の向上に貢献します。また、ライセンス販売により新たな収益源を確保することが可能です。
活用条件
- サブスク
 - 譲渡
 - ライセンス
 
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
 
| 出願番号 | 特願2021-015912 | 
| 発明の名称 | レール破断の検知装置及びレール破断の検知方法 | 
| 出願人/権利者 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 
| 住所 | 東京都国分寺市光町2-8-38 | 
| 公開番号 | 特開2022-119000 | 
| 登録番号 | 特許第0007383654号 | 
- サブスク
 - 譲渡
 - ライセンス
 
準備中です
