知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人立教学院
精度の高い岩石の年代測定を実現するK-Ar年代測定装置

学校法人立教学院
精度の高い岩石の年代測定を実現するK-Ar年代測定装置

本特許は、岩石試料に含まれるKとArを検出することにより、該岩石試料が固化したときの年代を測定するための装置に関する。特に、パルスレーザ光を岩石試料の表面に集発・励起させ、その発光をトロイダル型凹面回折格子で分光することで、Ar輝線とK輝線を検出し、その光量からKとArの量を計測する。分光に使用する回折格子の溝本数は少なくとも1200gr/mmとする。さらに、マイクロチャンネルプレート (MCP) とマルチアノードを用いて、波長107nmのAr交線を真空紫外領域で検出する。これにより、試料中のK及びArの量の不均一性が測定誤差となる問題を解決し、より精度の高い年代測定が可能となる。

つまりは、パルスレーザ光により岩石試料を励起し、その発光をトロイダル型凹面回折格子で分光することで年代測定を行う新型のK-Ar年代測定装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 地質学宇宙科学自然科学研究

  • 地質学の研究に活用
  • 地質学の分野では、岩石の年代を正確に測定することは非常に重要です。本装置を使用することで、より正確な年代測定が可能となり、地層の形成年代や火山活動の歴史などを詳細に解析することができます。

  • 宇宙探査に活用
  • 月や惑星の岩石サンプルの年代を測定することで、その天体の形成史や進化を理解するのに役立ちます。本装置は小型化が可能であるため、宇宙探査機に搭載し、現地での年代測定を行うことが可能です。

  • 自然災害の予測に活用
  • 本装置を使用して火山岩石の年代を測定することで、火山の噴火周期を解析することが可能です。これにより、将来の火山噴火の予測や防災対策に役立てることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-126314
発明の名称K-Ar年代測定装置及び方法
出願人/権利者学校法人立教学院
公開番号特開2013-250210
登録番号特許第0005930460号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ