知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高精細な立体映像を実現する発光素子

日本放送協会
高精細な立体映像を実現する発光素子

本特許は、誘電体柱状部を用いた発光素子について述べている。この誘電体柱状部は、透明誘電体層上に配置され、その配置されている心軸の高さの差が、誘電体柱状部の内部を伝播する光の波長以下であることを特徴とする。これにより、発光素子と光学素子の高精細化と高機能化を可能にし、立体像形成技術を飛躍的に進歩させることができる。特に、発光部と光波制御部が一体化された構造により、位置合わせの困難さを解消し、多数の素子が並ぶ表示装置における高精細化を実現することが可能となる。

つまりは、本特許は、高精細な立体映像等の表示装置に用いる発光素子に関するものである。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像技術光学機器電子機器製造

  • 高精細な立体映像表示装置の開発
  • 本発明を活用して、より高精細な立体映像を実現する表示装置を開発することが可能です。特に、映像技術や光学機器の分野での活用が期待できます。

  • VR/AR技術の向上
  • バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)技術では、高精細な立体映像が求められます。本発明の発光素子を用いることで、VR/AR体験の質を向上させることが可能となります。

  • 光学素子の高精細化
  • 発光素子の性能向上は、光学素子の高精細化にも寄与します。本発明を活用して、より高性能な光学素子の開発や製造が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-163779
発明の名称発光素子
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-027009
登録番号特許第0005909162号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ