知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
効率的な画像圧縮・復元が可能な「スマート画像符号化装置」

日本放送協会
効率的な画像圧縮・復元が可能な「スマート画像符号化装置」

本装置は、インテグラル・フォトグラフィ方式により生成された要素画像群を、比較的小規模の構成により、効率的に圧縮・符号化する能力を持つ。また、その圧縮・符号化されたデータを復号して要素画像群を得ることも可能である。この装置は、要素画像内の符号化処理を実行する部分と、隣接する要素画像間の予測符号化処理を実行する部分、そしてこれら二つの間で選択を行う部分を持つ。さらに、符号化選択部は、外部から供給される被写体から撮影装置までの距離値を取り込み、その距離値に応じて適切な符号化部を選択する。これにより、効率的な画像圧縮・復元を実現する。

つまりは、複数の要素画像を効率よく圧縮・符号化し、その符号化データを復号して要素画像群を得る画像符号化および画像復元装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像技術ITセキュリティ

  • 高精細映像のストリーミングサービスへの適用
  • 高精細映像を効率的に圧縮・符号化するため、ストリーミングサービスでのデータ転送量の削減や、高画質な映像をリアルタイムで配信する際の負荷軽減に貢献します。

  • セキュリティカメラの映像データ管理
  • セキュリティカメラの映像データを効率的に圧縮・符号化することで、長期間の映像データ保存や、リアルタイムでの高画質映像転送を可能にします。

  • デジタルアートや映像制作への利用
  • 高精細な映像データを効率的に扱えるため、デジタルアートの制作や映像編集作業におけるデータ管理・転送の効率化が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-220265
発明の名称画像符号化装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-072881
登録番号特許第0005993694号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ