知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
グラフェン膜を活用した革新的電子デバイス

国立研究開発法人産業技術総合研究所
グラフェン膜を活用した革新的電子デバイス

本特許は、絶縁膜、グラフェン膜、コンタクト電極、第2の絶縁膜、電極剥離防止層、取り出し電極を含む電子デバイスに関するものである。特に、電極とグラフェン膜との間に剥離防止層を設けることで、電極の剥離を防止する機能を持つ。これにより、グラフェン膜の高い導電性と光透過率を活用し、耐久性と信頼性を高めた電子デバイスの製造が可能となる。さらに、高いスループットで大面積の成膜が可能なため、大量生産にも対応できる。

つまりは、高い導電性と光透過率を持つグラフェン膜を使用した電子デバイスの開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業半導体業界研究開発

  • 高性能電子デバイスの開発
  • 本特許の技術を活用して、グラフェン膜の高い導電性と光透過率を活用した高性能な電子デバイスを開発することが可能です。特に、電極剥離防止機能により、製品の耐久性と信頼性が向上します。

  • 透明電極の製造
  • グラフェン膜は高い光透過率を持つため、透明電極の製造に活用することができます。これにより、高品質なディスプレイやタッチパネルなどの製造が可能になります。

  • プラスチック基板上での電子デバイス製造
  • マイクロ波表面波プラズマCVD法により、低温かつ短時間でグラフェン膜を成膜することが可能なため、耐熱性が低いプラスチックなどの基板上での電子デバイスの製造が期待できます。これにより、様々な素材上に電子デバイスを作製することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-234901
発明の名称グラフェン膜の電極接続構造
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2014-086592
登録番号特許第0006052730号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ