地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
バイオマス徹底活用!新たなセルロース抽出法の開発

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
バイオマス徹底活用!新たなセルロース抽出法の開発
本特許は、植物系バイオマスやリグノセルロースからセルロースを効率的に抽出する技術に関するものです。イオン液体を使用したセルロース抽出が注目されていますが、その抽出効率はまだまだ低いという課題がありました。本発明では、腐朽菌を含む微生物でバイオマスを予め処理することにより、イオン液体法の抽出効率を向上させることを実現しました。この方法は、高温高圧処理を必要とせず、大量の廃棄物を生じることなく、環境に配慮した抽出方法として期待されています。また、特許には、具体的なイオン液体として1-エチル-3-メチルイミダゾリウムアセテートが提案されています。
つまりは、高温高圧処理を必要としないセルロースの新たな抽出方法を提供する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジー環境エネルギー化学工業
- バイオマスからのエタノール生産効率向上
- 環境に配慮したバイオマス利用法の提供
- 木質バイオマスの新たな利用法の開拓
この技術をバイオエタノールの生産に活用することで、エタノール生産効率を向上させることが可能です。腐朽菌を使用した事前処理とイオン液体による抽出方法を組み合わせることで、これまで以上に効率的なエタノール生産が可能となります。
大量の廃棄物を生じることなく、高温高圧処理を必要としない新たなセルロース抽出方法として、本技術は環境に配慮したバイオマス利用法の提供に寄与します。これにより、環境負荷の低減とリソースの有効活用が図れます。
本技術は、木質バイオマスに対しても有効であり、これまで難しかった木質バイオマスからのセルロース抽出を可能にします。これにより、木質バイオマスの新たな利用法が開拓され、バイオマス利用の幅が広がります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-001479 |
発明の名称 | リグノセルロースからのセルロース抽出方法 |
出願人/権利者 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
公開番号 | 特開2014-147383 |
登録番号 | 特許第0006368092号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です