知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人埼玉大学
非接触給電装置の新しい形、コードレスの自由を手に入れよう

国立大学法人埼玉大学
非接触給電装置の新しい形、コードレスの自由を手に入れよう

本発明の非接触給電装置は、インバータの進相運転を回避し、電力伝送の効率を高めることが可能です。その特徴は、インバータの出力電流の位相が出力電圧の位相と略一致するように二つの自己消弧型半導体素子のオンオフを制御する点にあります。さらに、インバータはフルブリッジインバータまたはハーフブリッジインバータであり、コンデンサは一次側コイルに直列に接続され、非接触給電トランスの二次側コイルには、コンデンサが並列に接続されています。これにより、非接触で給電を行うための効率的なシステムを実現します。

つまりは、本特許は、インバータの進相運転を回避することができる非接触給電装置に関するものである。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業自動車産業家電製品業界

  • コードレス電化製品の開発
  • 無接点給電技術を活用して、コードレス電化製品の開発を行うことができます。ユーザーは電源コードの制約から解放され、より自由な使用環境を享受できます。

  • 電気自動車への応用
  • 本特許の技術を電気自動車の給電システムに応用することで、効率的かつ安全な非接触充電が可能になります。車両の二次電池への充電方法として、非接触給電が注目されています。

  • 公共施設への設置
  • 公共施設や商業施設に非接触給電システムを設置することで、利用者の利便性を向上させることが可能です。モバイルデバイスの充電スポットとして、利用者に新たな価値を提供します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-025811
発明の名称非接触給電装置
出願人/権利者国立大学法人埼玉大学
公開番号特開2014-155418
登録番号特許第0006081214号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ