知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人山梨大学
革新的な高比誘電率誘電体磁器組成物

国立大学法人山梨大学
革新的な高比誘電率誘電体磁器組成物

本発明は、環境問題を考慮し、高い比誘電率を有する誘電体磁器組成物を提供します。従来のチタン酸ジルコン酸鉛に代わる新たな組成物として、複数の基板粒子が接合した3次元ネットワークと、その表面を被覆する表面層を備えた構造を特徴とします。また、3次元ネットワークは、その周辺において基板粒子の表面のなす角度の平均が凶角となるような接合を備えています。これにより、誘電材料の表面に電荷が誘起され、高比誘電率が得られます。さらに、製造方法も提供し、基板粒子である圧粉体を作製し、ネッキング処理を行い、Nb源を添加し、ソルボサーマル法により表面層をエピタキシャルに形成する工程を含んでいます。

つまりは、環境に優しく、高い比誘電率を実現する新たな誘電体磁器組成物とその製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エレクトロニクス業界エネルギー業界製造業

  • 高性能電子部品の開発
  • 本発明の誘電体磁器組成物は、コンデンサや積層コンデンサなどの電子部品に応用可能です。高い比誘電率を有するため、これらの部品の性能を向上させることが期待できます。

  • 大容量蓄電器の製造
  • 高比誘電率を有する本発明の誘電体磁器組成物は、大容量の蓄電器の製造に利用できます。これにより、エネルギー貯蔵能力を向上させることが可能です。

  • 環境に優しい素材の開発
  • 従来のチタン酸ジルコン酸鉛に代わる環境に優しい素材として本発明の誘電体磁器組成物を開発することが可能です。これにより、環境負荷を低減しながら、電子部品の性能を維持することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-037791
発明の名称誘電体磁器組成物、それを用いた電子部品およびその製造方法
出願人/権利者国立大学法人山梨大学
公開番号特開2014-162709
登録番号特許第0006194559号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ