知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人金沢工業大学
環境に優しい新世代の難燃素材

学校法人金沢工業大学
環境に優しい新世代の難燃素材

本特許は、ケイ素化合物と糖類を含有する難燃組成物、それを用いた難燃化処理方法、およびそれにより得られる難燃材料に関するものです。木材、紙、織布、不織布、樹脂などの難燃化に適しています。具体的な方法としては、液状の難燃組成物を該材料に塗布または含浸させること、または粉末状の難燃組成物を樹脂に添加し溶融混練することが含まれます。これらの手法により、難燃化対象材料の安全性を向上させることが可能です。さらに、塗布、含浸、添加の各工程では特定の量が規定されており、その量によって難燃化の効果が最大化されます。

つまりは、ケイ素化合物と糖類を含んだ難燃組成物の開発とその活用法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 建築業製紙業プラスチック製品製造業

  • 安全性向上のための建築材料への適用
  • この新しい難燃素材は、木材や紙などの建築材料に適用することで、建築物の安全性を高めることができます。具体的には、建築材料に難燃組成物を塗布または含浸させることで、火災時の燃焼を抑制し、安全性を向上させることが可能です。

  • 環境規制に対応したプラスチック製品の開発
  • プラスチック製品製造業において、環境規制に対応した製品開発が求められています。この難燃素材は、ホウ素化合物を使用しないため、厳しい環境規制にも対応可能です。樹脂に難燃組成物を添加し溶融混練することで、環境に優しい難燃性のプラスチック製品を開発することができます。

  • 高機能な防火衣料の製造
  • 織布や不織布への適用を通じて、高機能な防火衣料の製造が可能です。難燃組成物を織物や不織物に塗布または含浸させることで、燃えにくい特性を持つ衣料を製造することができます。これにより、消防士や溶接作業者など、火災リスクが高い職業の人々の安全を守ることが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-032181
発明の名称難燃組成物、それを用いた難燃化処理方法および難燃材料
出願人/権利者学校法人金沢工業大学
公開番号特開2014-162807
登録番号特許第0006024979号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ