国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な蛍光体で新時代の照明を実現

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な蛍光体で新時代の照明を実現
本特許は、EuおよびPrまたはCeで活性化された特定のJEM結晶を含む蛍光体を使用した照明器具と画像表示装置に関するものです。この蛍光体は特定のパラメータを満たし、最大発光波長が460nm以上520nm以下、最大励起波長が250nm以上405nm以下となる特性を持ちます。さらに、異なる結晶相またはアモルファス相をも含むことが可能です。これにより、発光効率が高く、色調の調整が容易な照明器具や画像表示装置を実現します。また、本蛍光体を使用することで、330-420nmの波長の光を発するLED、520nm以上570nm以下の波長の光を発する緑色蛍光体、570nm以上700nm以下の波長の光を発する赤色蛍光体と組み合わせて、白色光を発する照明器具も提供します。
つまりは、特定の条件を満たす蛍光体を使用した、効率的な照明器具と画像表示装置の提供
AIによる特許活用案
おすすめ業界 照明業界ディスプレイ製造業界電子部品製造業界
- 高効率な照明器具の開発
- 次世代の画像表示装置の開発
- 白色光照明器具の開発
本特許の蛍光体を用いて、発光効率が高く、色調の調整が容易な照明器具を開発します。これにより、省エネルギー化と美しい照明環境の実現を目指すことができます。
本特許の蛍光体を使用することで、高品質な画像表示を可能にする新たな画像表示装置を開発します。特に、液晶ディスプレイやフィールドエミッションディスプレイなどに対する適用が期待されます。
本特許の蛍光体を、異なる波長の光を発する蛍光体と組み合わせることで、白色光を発する照明器具を開発します。これにより、自然光に近い白色光を提供する照明器具の開発が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-070207 |
発明の名称 | 酸窒化物蛍光体と発光器具 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2014-193952 |
登録番号 | 特許第0006099089号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です