地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
塩素定量の新たなスタンダード: 高精度塩化物イオン定量装置

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
塩素定量の新たなスタンダード: 高精度塩化物イオン定量装置
本発明は、塩化物イオンの定量方法及び塩化物イオンの定量装置、並びに、塩素の定量方法に関するものです。特に木材や土壌の塩素濃度を測定し把握することが重要であり、そのための技術を提供します。塩化物イオンを含む水溶液を電気分解し、次亜塩素酸イオンを発生させる電気分解部と、その吸光度をジエチル-p-フェニレンジアンモニウム吸光光度法により測定する計測部、そしてその吸光度から塩化物イオンの濃度を求める濃度演算部を備えています。これにより、木材や土壌の塩素含有量を効率的に分析でき、短時間での分析が可能となります。
つまりは、人間社会に影響を与える塩素濃度の測定に革新をもたらす、塩化物イオン定量装置です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 環境保全農業建設業
- 土壌分析による農業支援
- 木質ペレットの品質保証
- 環境保全活動の一環として
塩素濃度が高いと農作物の生育に影響を及ぼすため、この装置を使って土壌の塩素濃度を測定し、指針値に基づいて適切な対策を講じることが可能です。
塩素の含有量が高い木材を燃焼させると炉が損傷する可能性があるため、本装置を使用して塩素含有量を測定し、木質ペレットの品質を保証することができます。
被災地での廃木材の再利用や土壌の活用を促進するために、塩素含有量を分析する機会が増えています。本装置を使用することで、効率的に分析が可能となり、環境保全活動を支援することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-052115 |
発明の名称 | 塩化物イオンの定量方法及び塩化物イオンの定量装置、並びに、塩素の定量方法 |
出願人/権利者 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
公開番号 | 特開2014-199256 |
登録番号 | 特許第0006341704号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です