知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人上智学院
音を細工する、革新的なサウンドマスキング装置

学校法人上智学院
音を細工する、革新的なサウンドマスキング装置

本製品は、音の特性を解析し、最適なマスキング音を選択して調整することが可能なサウンドマスキング装置です。音のデータはフレームに分割され、各フレームの音響特性が解析されます。この解析結果をもとに、データベースからマスキング用の音データを選択します。選択された音データは、最良のマスキング効果を得るために調整され、スピーカーから再生されます。さらに、過去のフレームや現在のフレームから未来のフレームのパラメータ値を予測する機能も備えています。また、日本語の単音節音声を用いて音響特性を分析し、マスキング用音データを生成できます。

つまりは、音の特性を分析し、マスキング音を選択し調整するサウンドマスキング装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 音響産業エンターテイメント業界IT業界

  • 音楽制作への応用
  • 音楽制作において、特定の音をマスクしたい場合や、音の特性を変更したい場合に利用できます。特に、リミックスやマッシュアップを行う際の新たなツールとして活用可能です。

  • プライバシー保護のための音声マスキング
  • ビジネス会議や個人的な会話で、プライバシーを保護するために、本装置を使用して特定の音声をマスクすることが可能です。これにより、外部からの盗聴や誤聴を防ぐことができます。

  • ノイズリダクション
  • 本装置を使用して、特定のノイズを効果的にマスキングし、聞き取りやすい音環境を作ることができます。これは、都市部の騒音やオフィスの雑音など、不快な音を抑えるのに役立ちます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-048187
発明の名称サウンドマスキング装置、方法及びプログラム
出願人/権利者学校法人上智学院
公開番号特開2014-199445
登録番号特許第0006349112号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ