国立研究開発法人産業技術総合研究所
高温環境でも優れた性能を発揮する非水電解液二次電池

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高温環境でも優れた性能を発揮する非水電解液二次電池
本発明は、高温環境でも優れた充放電特性を持つ非水電解液二次電池に関するもので、特に45℃以上の高温環境での使用に対応しています。従来のリチウム電池はエネルギー密度が高いため非常に有用なものの、充放電を繰り返すことで短絡や発火の問題がありました。また、非水電解質二次電池に用いられる非水系の化合物は燃えやすいため、火災の原因となる恐れがありました。これらの問題を解決するために、本発明では非水系電解液に五価リン化合物やリン酸エステルを添加することで電解液を難燃化し、その性能向上を図っています。この技術により、室温以上の高温環境下でもサイクル特性の低下が少ない非水電解液二次電池の開発が可能となりました。
つまりは、高温環境下でも優れた充放電特性を持つ、難燃性の高い非水電解液二次電池の技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業自動車産業エネルギー業
- 高温環境下での電子機器の信頼性向上
- 車載用大型電池の安全性向上
- エネルギー貯蔵システムの安全性と効率向上
本技術を利用することで、高温環境下でも安全に使用できる電子機器を開発できます。これにより、電子機器の信頼性が向上し、顧客満足度の向上に寄与します。
車載用大型電池は、室温以上の高温環境で使用されることが多いため、本技術の活用は大型電池の安全性向上に貢献します。これにより、電気自動車の普及促進と、その安全性向上に役立ちます。
高温環境下でも性能が低下せず、発火リスクを減らす技術は、大規模なエネルギー貯蔵システムの安全性と効率向上に寄与します。特に再生可能エネルギーの有効利用を目指す現代社会において、本技術の活用は大きな意義を持ちます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-083984 |
発明の名称 | 非水電解液用添加剤、難燃性非水電解液、非水電解液二次電池 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2014-205637 |
登録番号 | 特許第0006183830号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です