知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高度な放送体験を実現するメディア表示制御技術

日本放送協会
高度な放送体験を実現するメディア表示制御技術

本技術は、メディアコンポーネントとそれを識別する制御信号を放送伝送路から受信し、メディア毎の表示領域を指定する構成情報に基づいてメディアを表示する受信装置を提供します。各受信装置は、送信開始のタイミングが異なるため、送信装置が構成情報を高速で送信すると、必要な伝送容量が圧迫されてコンテンツが有効に伝送されない問題が生じることを防ぎます。また、この受信装置は、予め設定された複数の構成情報から選択される構成情報識別子を受信し、その識別子が指定する表示領域にメディアを表示します。これにより、表示の柔軟性と効率性を向上させることが可能となります。

つまりは、制御信号と構成情報を用いてメディアコンポーネントの表示領域を柔軟に制御する技術です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 放送業界IT業界通信業界

  • 柔軟な放送体験の提供
  • 本技術を用いて、視聴者自身が表示領域を選択し、個々の視聴環境に適した最適な放送体験を提供することが可能です。

  • 高度な放送サービスの開発
  • 本技術を基にした新たな放送サービスを開発し、視聴者に対して高度な放送体験を提供します。例えば、同時に複数のカメラアングルからの映像を表示し、視聴者が自由に切り替えられるようなサービスなどが考えられます。

  • 放送と通信の融合サービス
  • 本技術を活用し、放送と通信を融合させた新しいサービスを提供します。放送で送信されるメディアコンポーネントと通信で送信される構成情報を組み合わせることで、よりリッチなコンテンツ表示が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2014-076213
発明の名称受信装置、送信装置、及び受信プログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-212517
登録番号特許第0006323805号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ