学校法人 関西大学
未来の素材!高機能環状高分子

学校法人 関西大学
未来の素材!高機能環状高分子
本特許は、新型の環状高分子に関するものであり、nつの繰り返し単位で構成された環状構造同士が特殊な結合鎖によって結合されています。結合鎖は、水素原子が置換され、酸素、硫黄、窒素原子が炭素原子間に挿入されることが特徴で、1-18のメチレン基を含んでいます。全体として筒状の構造となっており、その構造は一般式で示され、その中にはベンゼン環の特定の位置に結合したメチレン基も含まれています。これにより、高い機能性と多様な応用可能性を持つ高分子が提供されます。
つまりは、独自の結合鎖構造を持つ新型の環状高分子
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界素材科学ナノテクノロジー
- 新たな高性能プラスチックの開発
- ナノテクノロジーにおける応用
- 高機能コーティング材の開発
この環状高分子は、その特異な構造により、従来のプラスチックにはない特性を持つ可能性があります。そのため、新たな高性能プラスチックの開発に利用することができます。
筒状構造を持つこの高分子は、ナノスケールでの精密な構造制御に利用できます。ナノテクノロジー分野での新たな素材としての可能性があります。
この環状高分子は、その独特な物理的、化学的性質により、高機能なコーティング材としての応用が考えられます。特に、耐久性や化学的安定性が求められる分野での利用が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2013-096035 |
発明の名称 | 高分子および当該高分子の製造方法 |
出願人/権利者 | 学校法人 関西大学 |
公開番号 | 特開2014-218532 |
登録番号 | 特許第0006156818号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です