知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
水上と水中をシームレスにつなげる撮像装置

日本放送協会
水上と水中をシームレスにつなげる撮像装置

この特許は水上と水中の映像を一つの映像に合成する撮像装置とその方法に関するものである。水上カメラと水中カメラがそれぞれ撮像した映像を水面を境にして合成し、一つの映像を提供する。画角とチルト角度を決定する部分では、一方のカメラの画角とチルト角度から、他方の画角とチルト角度を規則に基づいて決定する。映像合成部では、一方の画角とチルト角度に対応する映像上の水面位置に基づいて、一つの映像を生成するために、水上映像と水中映像を合成する。これにより、水上と水中の映像がシームレスにつながり、一つの映像として視覚化できる。

つまりは、水上と水中の映像を一つの画面に合成するための特許技術

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作スポーツ科学研究

  • スポーツトレーニングの視覚的サポート
  • 水泳やシンクロナイズドスイミングなどのトレーニングにおいて、水上と水中の動きを一つの映像として視覚化することで、より効果的な指導や自己改善が可能となる。

  • 映像制作の新たな可能性
  • 映画やドラマ、CMなどの映像制作において、水上と水中の映像を自然につなげることで、視覚的なインパクトを与える新たな表現方法を提供する。

  • 科学研究の進展
  • 海洋生物や水中環境の研究において、水上から水中への映像をシームレスにつなげることで、観察の幅を広げることが可能となる。これにより、より詳細なデータ収集や研究が行える。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-116211
発明の名称水上水中撮像装置、及び水上水中撮像方法
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-236341
登録番号特許第0006163358号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ