知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

住友理工株式会社
革新的な液体検出技術、静電容量型液位検出装置

住友理工株式会社
革新的な液体検出技術、静電容量型液位検出装置

本装置は、電極対の間の静電容量相当値を利用して液体の液質と液位を判定します。装置には複数の電極対が配置され、それぞれの電極対における静電容量相当値と記憶部に記憶された関値を比較することで、液質に応じた液位を判定します。また、液体の種類に応じた複数の液質判定用関値が記憶部に記憶され、判定部ではこれらを抽出して液質を判定します。さらに、装置は複数の電極対を高さ方向にずらして配置することにより、液体の液位をより正確に判定することが可能になります。装置は特に車両の燃料タンクや貯留タンクなどに適用可能です。

つまりは、静電容量を利用して液体の液質と液位を判定する装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車業界航空宇宙産業化学工業

  • 自動車燃料管理の改善
  • 本装置を利用することで、車両の燃料タンクの燃料量をより正確に把握できます。これにより、車両の燃料効率を向上させることが可能になります。

  • 化学工業での液体管理の向上
  • 本装置は、化学工業で使用される液体の管理を改善します。種々の化学物質の液質と液位を正確に判定することで、製造プロセスの効率を向上させます。

  • 航空宇宙産業での燃料管理の改善
  • 本装置は航空宇宙産業における燃料管理の改善に寄与します。正確な燃料の液質と液位の判定により、飛行機やロケットの燃料消費をより正確に把握することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-128268
発明の名称静電容量型液位検出装置
出願人/権利者住友理工株式会社
公開番号特開2015-004519
登録番号特許第0006022413号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ