国立大学法人信州大学
高精度で応答特性に優れた容量型ガスセンサの製造方法

国立大学法人信州大学
高精度で応答特性に優れた容量型ガスセンサの製造方法
本特許は、湿度センサ等として利用される容量型ガスセンサ及びその製造方法に関して述べられています。この製造方法は、感応膜の表面にナノカーボン材からなる第2の電極層を形成することで、高精度のガス検知が可能で、且つ応答特性に優れたセンサが製造できることを特徴としています。特に、ナノカーボン材は、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ、グラフェンから選ばれる一種、もしくは複数種からなることが可能です。また、感応膜としては、フッ素化ポリイミド膜が好適に使用できます。これにより、水分以外の有機化合物あるいはガスを吸着すると誘電率が変化する感応膜を利用すれば、水以外のガスを検知するガスセンサとして構築することも可能となります。
つまりは、ナノカーボン材を利用した感応膜による容量型ガスセンサの製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業エレクトロニクス環境保護
- ガス検知装置の開発
- 環境監視システムの構築
- 汚染地域の検出
本特許の技術を活用し、高精度で応答特性に優れたガス検知装置を開発することが可能です。特に、特定の有機化合物やガスを検知する専用のセンサとして活用することができます。
本特許の技術を用いて、特定のガスを検知する容量型ガスセンサを組み込んだ環境監視システムを構築することが可能です。これにより、工場や研究施設などでの有害ガスの検知や、大気汚染の監視などに活用できます。
本特許の技術を活用し、特定の汚染物質を検知するセンサを開発することで、汚染地域の検出や監視に活用することが可能です。これにより、環境保護や健康への影響を評価するための情報を得ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-109652 |
発明の名称 | 容量型ガスセンサ及びその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | 特開2015-007618 |
登録番号 | 特許第0006370111号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です